神戸の高校生が製作し、去年のパラ陸上世界大会で使用した選手の固定器具が、来年愛知県で開かれるパラスポーツの世界大会で使用するため、12日、引き継ぎ式が行われました。
2025年4月に開幕する大阪・関西万博を前に、兵庫県内のホテルが企画するオリジナル日本酒の仕込み作業が始まり12日、報道陣に公開されました。
中学校の部活動の地域移行について、県内の担当者らが考えるシンポジウムが神戸市内で開かれています。
幕末から平成までのひな人形およそ700点を紹介する企画展が、小野市の博物館で開かれています。 ずらりと並んだ歴史を感じる豪華なひな人形。
西宮市は、公共施設の老朽化対策やまちづくりへの投資を柱とした、新年度の当初予算案を発表しました。 西宮市の2025年度当初予算案の一般会計は、前の年よりおよそ194億円多い総額2226億円余りで、阪神淡路大震災発生直後の1995年度を除くと過去最大となりました。 支出超過の解消に向け財政構造の改善を図りつつ、大型事業では不燃ごみや粗大ごみを処理する資源循環施設の建設におよそ59億7000万円、小中 ...
神戸市長田区の住宅で火事1人死亡 70代男性と連絡とれず ...
2月は国が定める「北方領土返還要求全国強調月間」です。 兵庫県では11日、北方領土への関心を高めるための県民大会が開かれました。 北方領土返還運動兵庫県推進会議が主催する県民大会は関係団体のメンバーらおよそ120人が参加して行われました。 「北方領土 ...
兵庫県の加古川健康福祉事務所は、加古川市の業者が提供した弁当を食べた35人が、下痢や嘔吐などの症状を訴えたと発表しました。 県は食中毒と断定し、業者を4日間の営業停止としました。 食中毒が発生したのは、加古川市の飲食業「谷口」です。
兵庫県丹波市山南町の常勝寺に伝わる「鬼こそ」は、寺を開いた法道仙人が村人を苦しめる鬼を改心させたという伝説にちなんで始まったおよそ600年続く伝統行事です。
地元でとれた新鮮なイチゴを楽しめるイベントが兵庫県神戸市北区で開かれています。 行列の先にあるのは、新鮮な真っ赤なイチゴ。 神戸市北区の道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」では、神戸のさまざまな品種のイチゴなどが楽しめるイベント「いちごサーカス ...
多くの雪と触れ合い、但馬ビーフを味わう「牧場公園雪まつり」が兵庫県新温泉町で開かれました。 新温泉町の「牧場公園雪まつり」は多くの雪と触れ合うことで但馬の冬のならではの魅力を感じてもらおうと毎年開かれています。
前半13分、ブリン・ガットランドのオフロードパスを受けたマイケル・リトルが、相手のタックルをはね返しながら突進して先制トライしたが、サントリーに3トライを返され、後半開始直後には5-24と大きくリードされた。