総務省は、日本郵便株式会社から申請があったお年玉付郵便葉書等に関する法律(昭和24年法律第224号)第7条第5項の規定による認可について、情報通信行政・郵政行政審議会(会長:相田 仁 東京大学 特命教授)へ諮問し、本日、同審議会から諮問のとおり認可することを適当とする旨の答申を受けました。 この答申を受け、総務省は、本件に係る認可を本日行いました。
総務大臣は、日本電信電話株式会社(代表取締役社長 島田 明)、東日本電信電話株式会社(代表取締役社長 澁谷 直樹)及び西日本電信電話株式会社(代表取締役社長 北村 亮太)から申請のあった令和7年度事業計画について、本日認可しました。
近年、高齢化の進展等を背景として、救急需要は増加するとともに、救急業務に求められるニーズは多様化しています。こうした中で、令和6年度救急業務のあり方に関する検討会を開催し、主に「マイナンバーカードを活用した救急業務(マイナ救急)の全国展開に係る検討」及び「増加する救急需要への対策に関する検討」の2項目について検討を行いました。 この度、検討事項を報告書として取りまとめましたので公表します。
総務大臣は、本日、電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第110条の3第1項の規定に基づき、東日本電信電話株式会社(代表取締役社長 澁谷 直樹)、西日本電信電話株式会社(代表取締役社長 北村 亮太)及び株式会社ZTV(取締役社長 田村 欣也)を第二種適格電気通信事業者に指定するとともに、併せてそれぞれの担当支援区域を指定しましたので公表します。
地方議会の議員及び長の所属党派別人員調等(令和6年12月31日現在)について、以下のとおり調査結果をとりまとめましたので公表いたします。
総務省は、電波法関係審査基準(平成13年総務省訓令第67号)の一部を改正する訓令案について、令和7年2月1日(土)から同年3月3日(月)までの間、意見募集を行いました。 その結果、計20件の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方を公表します。
総務省は、住民基本台帳法施行規則等の一部を改正する省令(案)について、令和7年2月21日(金)から同年3月24日(月)の間、意見募集を実施しました。その結果、122件の提出意見がありましたので、提出意見及びそれに対する総務省の考え方を公表します。
<背景> 民生委員・児童委員(以下「民生委員」という。)は、無報酬のボランティアとして、地域での生活や福祉全般に関する相談対応・支援、地域福祉活動などの社会福祉の増進を図る活動を実施しており、地域における孤独・孤立など社会構造の変化の中で、その活動への期待と役割は大きなものとなっています。 民生委員の担い手確保が課題となる中、民生委員の活動の一つである証明事務(※)は、民生委員が担当地域の住民の生 ...
総務省では、ふるさと納税の使い途や成果を明確化する取組や、ふるさと納税をしていただいた方との継続的なつながりを持つ取組を全国に広げていくため、各地の好事例をとりまとめた「ふるさと納税活用事例集」を作成しましたので、お知らせします。
本日、農林水産省により、食品表示法に基づき、長野県須坂市の返礼品を取り扱う株式会社日本グルメ市場に対し、表示の是正と併せて、原因の究明・分析の徹底、再発防止対策の実施等について指示が行われました。 総務省としても、今後、須坂市に対し、地方税法に基づく報告を求めるとともに、その報告結果等を踏まえ、対応を検討してまいります。 なお、本件について、本日までに、須坂市から総務省に対して報告のあった内容は、 ...
総務省は、本日、LINE ヤフー株式会社(代表取締役社長CEO 出澤 剛、法人番号 4010401039979、本社 東京都千代田区)に対し、同社における通信の秘密の漏えい事案に関し、通信の秘密の保護の徹底を図るとともに、再発防止策等の必要な措置を講じ、その実施状況を報告するよう、文書による行政指導を行いました。
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果