終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。
終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。
任期満了に伴うみやき町長選挙は6日に投票が行われています。みやき町長選挙に立候補しているのは、届け出順にいずれも無所属の元町長の末安伸之(すえやすのぶゆき)さん68歳と、2期目を目指す現職の岡毅(おかつよし)さん54歳の2人です。町の選挙管理委員会に ...
リンガーハットの人気メニューの食材や、工場ならではの限定商品が手に入る魅力的なスポットです。工場で製造される食材を使った特別メニューや、通常では手に入らない珍しい商品も販売されており、リンガーハットファンにはたまらない場所となっています。
鳥栖・三養基地区で初の道の駅が6日に上峰町にオープンし、県内外から多くの人が訪れました。道の駅かみみねは、県内11カ所目の道の駅で旧上峰イオンの跡地に建てられました。店内には新鮮な野菜や果物などの農産物が販売されていて、食事が楽しめるフードコートも設置されています。6日はオープンを待ちわびた多くの買い物客が訪れ、商品を品定めしていました。【上峰町内から】「いろいろあるから楽しみ」【佐賀市 ...
県内の2月の有効求人倍率は1.23倍と依然として高い水準が続いています。佐賀労働局によりますと仕事を探す人1人に何件の求人があるかを示す2月の有効求人倍率は、1.23倍で前の月より0.05ポイント下がりました。新規求人数は前の年の同じ月と比べて11パーセント減り6199人となっています。有効求人倍率が1.25倍以下となるのは3年半ぶりで、1年契約の官公庁の非正規職員を再び採用する回数に制限が ...
全国から希少な食材を集めたセレクトショップとして、佐賀市で注目を集めている「JONAI NORTH」。一歩足を踏み入れれば、そこはまるで"食の宝庫"。全国各地から厳選された希少な食材や、佐賀の誇るべき名産品が所狭しと並び、訪れる人々を魅了しています。
県内のトップを切って出荷され、いち早く新米の味を楽しめる白石町の「七夕こしひかり」の田植えが始まりました。「七夕こしひかり」は旧暦の七夕に近い8月7日前後に収穫するブランド米で、1989年から白石町で栽培されています。その田植えが5日始まり、生産者の ...
バレーボール・SVリーグのSAGA久光は5日、ホームで山形を破り4位以上が確定しました。これで上位8チームによるチャンピオンシップの初戦をホームで戦うことが決まりました。今シーズンの最終節を迎えたSVリーグ女子のSAGA久光スプリングスは、ホームのS ...
終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。
サイバー犯罪などに対応できる専門的知識を持つ若手人材を確保しようと4月1日付けで県警に人材育成課が発足しました。 【県警察本部 福田英之本部長】 ...
県内で約1400万円の詐欺被害です。今年1月、佐賀市の30代女性がインターネットで招待されたSNSグループで「デイトレードの計画で300%の利益が見込まれる」などと投資話を持ちかけられました。その後女性は指定された口座に12回にわたり現金あわせて14 ...