東南極のトッテン氷河沖での集中海洋観測を終えた第66次南極地域観測隊の、夏隊の一部隊員ら38人が6日、南極観測船「しらせ」経由地のオーストラリアから空路で成田空港に到着した。2月に帰国した隊員らと合わせ、66次夏隊全員が任務を終えた。 到着ロビーでは ...
第11管区海上保安本部(那覇)は6日、沖縄県・尖閣諸島周辺で領海侵入した中国海警局の船2隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは2日連続で、今年9日目。 11管によると、2隻は機関砲を搭載し、日本漁船1 ...
福島県田村市常葉町の観光施設「ムシムシランド」は5日、今季の営業を始めた。館内では大阪・関西万博に出展する映像を上映したり、世界各国の昆虫や昆虫の標本を展示するなどしている。
「日本近代詩の父」と呼ばれる詩人萩原朔太郎を顕彰し、優れた現代詩に贈られる「萩原朔太郎賞」の選考委員に、福島市の詩人和合亮一さん(56)が選ばれた。
「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024―2025」で、キノシタコーポレーション(福島市)の凍天(しみてん)が最高金賞に選ばれた。東日本大震災などの影響で一旦は製造がストップした経緯があり、味わいとともに、地元に愛されてきたソウルフードの復活秘話が評価 ...
太平洋を眼下に望む公園内に、ソメイヨシノやヤマザクラなど約600本が植えられている。開花は平年並みの早さで、週明けに見頃を迎えそう。午後6時から同9時までちょうちんがともる。
能登半島地震で被災した石川県の第三セクター、のと鉄道は6日、乗務員が被災の実態を伝える「震災語り部観光列車」の出発式を穴水駅(同県穴水町)で開いた。地震以前に運行していた観光列車の特別車両を使用し、地震で被災した同社の乗務員が沿線の被害や復旧の状況を ...
上空の寒気や低気圧の影響により、西日本と東日本で大気の状態が非常に不安定になるとして、気象庁は6日、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうや急な強い雨に注意を呼びかけた。 気象庁によると、7日にかけて日本付近の上空約5500メートルに流入する氷点下24度 ...
中日本高速道路(名古屋市)が管轄する道路で6日未明、自動料金収受システム(ETC)の制御システムに障害が発生し、東名高速道路や中央自動車道などの一部料金所やETC専用レーンが閉鎖された。同社によると、係員がいるレーンは通行できる。原因は調査中で、復旧 ...
【ブリュッセル共同】石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟の産油国を加えた「OPECプラス」は5日、各国の原油生産状況を点検する監視委員会をオンラインで開いた。トランプ米政権の関税強化による貿易摩擦激化への懸念を背景に、急速な原油安が進む中、各 ...
6日から始まる春の全国交通安全運動に合わせ、福島県相双地方の各警察署管内で出発式や啓発活動が行われた。交通事故防止や飲酒運転の根絶、自転車や電動キックボード利用時のヘルメット着用など、交通ルールの順守の徹底を重点に、15日まで呼びかけを強化する。