神戸港の新港第2突堤で整備が進んでいた「ジーライオンアリーナ神戸」が4日、開業した。約1万人収容可能で、バスケットボール男子Bリーグの試合や音楽ライブなどが催される。同日夜、こけら落としイベントが開かれ、抽選で招待された市民らが新たなランドマークの誕 ...
西村氏は処分最終日となった3日夕、自身のX(旧ツイッター)に「この間、記者会見や駅頭、地域の集会などにおいて説明を重ねてまいりました。初心に戻り襟を正して、謙虚に活動してまいります」と記し、「今まで取り組んできた経済政策や、トランプ政権に対する対応な ...
神戸市営地下鉄三宮駅のエスカレーターで盗撮したとして、兵庫県警生田署は4日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで、神戸市西区に住む会社員の男(44)を逮捕した。署の調べに容疑を認め「下着が見たかったので盗撮しました」などと話しているという。
灘高校(神戸市東灘区)の生徒約20人が4日、東京・六本木のTMI総合法律事務所を訪れた。多様な価値観に触れて自身の将来を考える「東京合宿」の一環。同校出身の弁護士、境田正樹さん(61)から、人工知能(AI)や安全保障に関する講義を受けた。
他人の車に傷を付けたとして、兵庫県警兵庫署は4日、器物損壊容疑で、神戸市兵庫区に住む無職の女(74)を逮捕した。署の調べに「傷を付けた」などと容疑を認めているという。
3月31日付で着任した兵庫県警の小西康弘本部長(56)が4日、県警本部で着任に伴う記者会見を行った。「『県民の安全を守る力強い警察』という県警の基本理念に沿って組織を運営し、職責をしっかり果たしたい」と抱負を述べた。
ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震は、4日で発生から1週間がたった。死者が3千人を超える中、兵庫県内の民間団体が支援を続けている。軍事政権下で被害の全容把握は難しいが、既に調査のため被災地に入った団体も。「現地のボランティアと連携して物資 ...
任期満了に伴う赤穂市議選が6日、投開票される。前回から1減った定数17に対し、現職14人、新人6人の計20人が立候補。人口減少対策や赤穂市民病院の経営改善策などを巡り、舌戦を繰り広げている。
神戸大学(神戸市灘区)の入学式が4日、神戸・ポートアイランドのワールド記念ホールであった。学部に2645人、大学院に1733人、編入・転入生116人の計4494人が入学。研究や新たな友人との出会いといった希望を胸に、新たな一歩を踏み出した。
能登半島地震の被災地に1年間派遣されていた兵庫県の職員6人が4日、県庁で帰庁報告を行った。主に石川県珠洲市で情報発信やインフラ復旧、災害公営住宅の整備計画策定などに携わった。その経験を基に、現地のニーズと災害対策の課題を斎藤元彦知事に提案した。
大規模災害時に被災者が必要な物資を避難所などへ届けるため、兵庫県はアマゾンジャパン(東京)と支援協定を結んだ。災害時、県や県内41市町が同社の事業者向けサイト「アマゾンビジネス」で物資を購入。県は同社に対し、車両の通行が制限される「緊急通行路」の走行 ...
国内外で活躍するミュージシャンのビッグバンドと米ロサンゼルスを拠点に活動する歌手4人が、ジャズを取り入れたディズニー音楽を届けるコンサート「ディズニー・ワールド・ビート2025」が25日、神戸国際会館(神戸市中央区)である。