【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で甚大な被害が出た第2の都市、中部マンダレーと首都ネピドーの空港が7日までに相次いで再開し、国内便の運航が始まった。道路や橋などが損傷したため、陸路では支援物資の運搬が困難な場所もあるが、「空の便」の再開は停滞する物流を活性化させ、救援や復興の追い風となりそうだ。
長崎県対馬市沖の医療搬送用ヘリコプター事故で、海上保安庁が事故機の機長ら生存者3人の事情聴取に着手したことが7日、分かった。第7管区海上保安本部(北九州)の福本拓也本部長が記者会見で明らかにした。事故原因を究明し、機長らに過失がなかったかどうかを判断する。福本本部長は、機体が海上で上下逆さまになっており、現時点では「不時着なのか疑問がある」と述べ、墜落の可能性を指摘した。
政府、与党がトランプ米政権の高関税政策と長引く物価高の対応として、補正予算案の編成を検討していることが7日、分かった。石破茂首相が月内にも指示し、通常国会での成立を目指す。関係者が明らかにした。日本の最大輸出相手国の関税引き上げに伴う国内産業の打撃緩和と、国民生活の負担軽減には早期の予算措置が必要と判断した。今夏の参院選を見据え、経済重視の政策運営を打ち出す狙いもありそうだ。
【ニューヨーク共同】北米プロアイスホッケーNHLは6日に第26週が終了し、東カンファレンス大西洋地区で連勝を4に伸ばして勝ち点98の首位メープルリーフスから2位ライトニング、昨季王者の3位パンサーズまでがプレーオフ(PO)進出を決めた。大都市圏地区2位のハリケーンズもPOを確保した。
交流サイト(SNS)を中心にインターネット上で相次ぐ「炎上」を、人工知能(AI)によって未然に防ごうとする動きが出ている。法律相談サイトなどを手がける弁護士ドットコムは投稿前の文章をAIで確認し、批判を集めかねない内容を見つけたら修正を促すアプリの開発を7日に発表。試験運用を経て、今夏のサービス開始を目指す。
彦根市内には江戸時代の譜代大名・井伊家に関わる文化財建造物が多く残されている。これらの中には普段は立ち入ることができないものの、文化財に親しんでいただくために日時を限って特別に公開されるものがある。佐和山の西麓にある井伊神社の旧社殿(彦根市古沢町)は ...
同会は、桶茶は抹茶に憧れた庶民の間で生まれたと推測。農作業の合間に、大人数で分けやすいように茶わんより大きなおけを使用し、ミネラル補給のために塩を入れたと考えられるという。
3月上旬、浜松市浜名区で開かれたイベントで、藤田さんらが腕をふるった。アヒージョ、焼き野菜、牛肉と鶏肉のステーキ、鹿肉のロースト、焼きおにぎり、今川焼きなど計8品。
サークルは三重大の学生を中心に10人ほどが所属し、学内外で毎週練習している。演奏会には3人が参加し「ねこふんじゃった」や「花は咲く」、映画「ハリーポッター」のテーマ曲など6曲を演奏。店内にエレクトーンの豊かな音色が流れると、買い物客らは足を止めて聴き ...
豊橋市嵩山(すせ)町の白土社で5日、春の祭礼「蛇連祭」があり、多くの人でにぎわった。75年にわたり閉じられていた芝居小屋の舞台装置「回り舞台」や、舞台背景となる大道具「書き割り」がお披露目。また調査の中で見つかった道具類から、芝居小屋の名前が「蛇穴座 ...
南米・エクアドルのガラパゴス諸島から2月、東浦町緒川の吉川冬樹さん(73)宅に1通のはがきが届いた。差出人は妹昌子さん(68)で、約1年前にガラパゴス諸島を旅した際に現地のポストに投函(とうかん)したものだ。このはがきが届くまでには「ガラパゴスポスト ...
岐阜市の早田小学校区の住民らが街を練り歩く「みこしパレード」が5日、同校区であった。地域の子どもから大人まで千人近くが足を運び、声を合わせてみこしを担いだり、子どもたちに声援を送ったりした。