2022年に欧州で発売されたルノーのクロスオーバーSUV『オーストラル』に、はやくも改良新型が登場しました。エクステリアがシャープになり、足回りも改善するなど洗練度を増しています。 ルノー ...
運転席側のセンターピラー辺りから、走行中にミシミシと擦れるノイズが聞こえていた。自宅の近所にはアスファルトの荒れた区間が少なくなく、症状は徐々に悪化。最近は、通勤時の気持ちへ影響が及ぶほどうるさくなっていた。
リードの雪入です。 メルセデス・ベンツCクラス(W203)のオーナーさんからクーラントが減るので見てほしいと依頼いただきました。 チェックしてみたところ、サーモスタット・ハウジングにピンホールが見つかりました。 ここは新 […] ...
モナークとグラナダは、アメリカン・フルサイズの一般的なサルーンより数100kg軽く、数100mm短かった。それでも運転の魅力に溢れるとは呼べず、電子制御の点火システムを採用しながら、4.1L直列6気筒エンジンが叶えた馬力は驚くほど低かった。
フォード・グラナダとともに、1978年にフェイスリフトされ、ヘッドライトは円形から長方形へ変更。コラムシフトからフロアシフトになり、バケットシートやブラックトリムなども獲得している。オプション全部載せのグランド・マーキス仕様も登場した。
日本自動車販売協会連合会は、2025年3月期および2024年度(2024年4月~2025年3月)における登録車新車販売の車名別ランキングを発表した。 1位 トヨタ ・ ヤリス :1万6483台 2位 トヨタ・ カローラ :1万6353台 3位 トヨタ・ シエンタ :1万2644台 4位 ホンダ ・ フリード :1万1107台 5位 日産ノート :1万11台 6位 トヨタ・ プリウス :9744台 ...
軽自動車の新車販売はホンダNボックスが10カ月連続でトップを獲得し、2024年度でも10年連続で、登録車と合わせても4年連続で首位となりました。2位のスズキ・スペーシアとの差は拡大しています。
米国の巨大ジャンクヤードを巡り、スクラップ同然のクルマにレンズを向ける探訪記シリーズ。今回はクライスラー、ダッジ、プリムスなど、愛好家の間で「モパー」の名で知られるクラシックカーに焦点を当てます。
米国の巨大ジャンクヤードを巡り、スクラップ同然のクルマにレンズを向ける探訪記シリーズ。今回はクライスラー、ダッジ、プリムスなど、愛好家の間で「モパー」の名で知られるクラシックカーに焦点を当てます。
AMG C 43の英国価格は、6万7500ポンド(約1316万円)から。ナイトエディション・プレミアムプラスやエディション・ミッドナイトといった、特別仕様も指定は可能だ。AMGパフォーマンスシートやマトリックスLEDヘッドライトなどが与えられる。
『ホンダウエルカムプラザ青山』が3月31日に閉館、39年の歴史に幕を閉じました。建設された1985年、つまり1980年代のホンダ車は、今よりも熱量の多いクルマばかりだったように感じます。木原寛明が、当時の思い出を含めて6台をご紹介します。