资讯

資金繰りや活用できる助成金はあるのかなどの声が寄せられている。関税措置を契機に産業を取り巻く環境が大きく変化することから、DX(デジタルトランスフォーメーション)などを活用しながら企業の取り組みをアップグレードすることも大切。国も緊急対策を発表した。
国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、立憲民主党が参院選公約に盛り込むことを決めた1年間に限り食料品の消費税率を0%とする負担軽減策を批判した。消費税率を一律とした上で「給付付き税額控除」を導入するとした立民の従来の政策に触れ「選挙に有利なものを過去の ...
【ソウル共同】2018年に当時の韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(現総書記)が会談し、朝鮮半島の「完全な非核化」を確認した板門店宣言を発表してから近く7年となるのを前に、ソウルの国会図書館で25日、記念式が開かれた。文氏が出席し「南北関係が最悪である今こそ、対話の努力が必要だ」と訴えた。
【北京、平壌共同】北朝鮮の首都平壌で25日、朝鮮人民軍の前身とされる朝鮮人民革命軍の創建93年を記念した街頭行進が実施された。朝鮮労働党の金正順部長があいさつした後、大勢の軍人や若者が隊列を組んで出発した。
大阪・関西万博で地球規模の課題解決に向けて参加国や自治体が意識の共有や議論を進める「テーマウィーク」が25日始まった。各国が半年間にわたり同じ場所に集う機会を生かし、食や学び、健康や平和といった八つのテーマを約10日間ずつ取り上げる。問題解決を新規事業の創出につなげようと民間企業も参画する。
陸上の日本学生個人選手権第1日は25日、神奈川県のレモンガススタジアム平塚で行われ、男子110メートル障害の準決勝で阿部竜希(順大)が大会新記録の13秒26をマークし、世界選手権東京大会(9月)の参加標準記録(13秒27)を突破した。阿部は全体1位で26日の決勝に進んだ。
TBSテレビは25日、約15~25年前に同社のアナウンサーが番組出演者から体を触られたり、交際を迫られたりするセクハラ事案を4件確認したと発表した。いずれも「当社の対応が不十分だった」とし、再発防止に努めたいとしている。
大阪・関西万博の「ウーマンズパビリオン」で25日、女性の働き方やメディアの役割をテーマにした対話イベントが開かれた。登壇者は教育分野の男女格差の是正や、ジェンダー平等に向けた報道の取り組みを紹介。「課題を知り、解決に向けて行動してほしい」と呼びかけた。
全国農業協同組合連合会(JA全農)は25日、落札した政府備蓄米約19万9千トンのうち、卸売業者に出荷したのは24日時点で24%(約4万7千トン)だったと発表した。これまでに落札した全量を卸売業者に売り渡し終えるのは、早くても6月中になる見通し。卸売業者を通じてスーパーや外食事業者などに届くまでには、おおよそ2~3週間かかるとしている。
地域政党「再生の道」代表の石丸伸二・前広島県安芸高田市長は25日、東京都内で記者会見し、夏の参院選に擁立する東京選挙区(改選数6)の1人、比例代表の9人の氏名を公表した。いずれも新人。石丸氏自身は出馬しない。
万博のパビリオンを巡っては、予約が取りにくく、一部では長蛇の列が常態化している。館長を務める小川氏は検証を重ねて現在の方法にしたとし「一朝一夕にはできないが、日々会議をして私たちができることをやっていきたい」と述べた。
上空の寒気などの影響で、北―東日本は26日に大気の状態が非常に不安定になるとして、気象庁は25日、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、急な強い雨に注意するよう呼びかけた。屋外で活動する場合は天気の急変に気を付け、発達した積乱雲が近づく兆しがあれば建物内に移動するなど安全確保が必要だ。