糸満市の南部家畜市場で7日、ヤギの初競りが開かれ、128キロの雄ヤギ(華ヤギ)が税抜き39万円で競り落とされた。平均価格は9万238円だった。競り価格の記録が残る2000年以降で、最高値、平均額ともに過去最高額となった。コロナ後の需要回復が好調に続い ...
ほかま めい 嘉手納町出身。10代の頃に沖縄アクターズスクールオーディションでグランプリ受賞。以後、タレント活動を本格化。2020年から芝居を学び、23年に舞台「てぃんさぐぬ花」で主演。映像作品にも活動の幅を広げる。
【金武】2011年に返還された金武町の米軍ギンバル訓練場跡地で計画されていた大型リゾートホテル建設を巡り、町と基本合意した不動産開発会社が昨年12月に事業の撤退を町に通知したことが7日、分かった。返還跡地60ヘクタールのうち約16ヘクタールを開発する ...
コザ高校2年(当時)の空手部男子生徒が2021年1月、部活動顧問から執拗(しつよう)な叱責(しっせき)を受け自死した問題に関し、生徒の母親がこのほど、同校の教員に講話した。「私たちのような思いをする家族がもう二度と出ないようにしないといけない」と考え ...
開拓団のあった伊漢通からハルビンへ向かう道。川満恵清さん、フミさんらもこの道を200キロ以上歩いた(1984年、池宮城晃さん撮影、提供) この記事を書いた人 琉球新報朝刊 ...
【豊見城】豊見城市教育委員会文化課は、デジタル博物館事業の一環として2022年度から戦前の風景の復元を進めており、平和学習に生かそうと、航空写真測量などを行うパスコ(東京)と仮想現実(VR)機能を活用した沖縄戦に関するコンテンツを作成している。4月か ...
(1面から続く)コザ高校空手部の男子生徒が自ら命を絶った2021年1月29日は最高気温16度で、その冬一番の寒さだった。母親が仕事後、真っすぐ家に帰ると、部活中のはずの息子のリュックサックと学ランがあった。弁当は唐揚げが一つ食べられていただけだった。
【伊江】2025年の子牛の初競りが1月15日、伊江村家畜市場で開かれた。二番牛の去勢子牛に最高値の132万1100円がつき、場内に大きな拍手が響いた。雌子牛の最高値は88万円だった。 初競りに先立ちセレモニーが行われ、JAおきなわの玉城和巳常務理事が ...
【宜野座】「第8回やんばるの食×文化フェスティバル~やんばると発酵~」が1月18日、宜野座村文化センターがらまんホールで開催され、多くの来場者でにぎわった。発酵デザイナーとして知られる小倉ヒラクさんの講演、マキ屋フーズ代表の金城正直さんによる発酵ワー ...
県の海外IT人材確保基盤構築事業の一環で、韓国の大学生を招いた就職面談会が4、5の両日、開催された。昨年に続き2度目。済州大学の学生14人が県内企業の人事担当者らと面談したほか、企業訪問した。人材不足に悩む沖縄の企業と海外での就職を希望する韓国学生の ...
【宮古島】宮古城辺地区四つの中学校の統廃合で2021年3月に閉校した、宮古島市立砂川中学校の卒業生であるという誇りと地域の魅力の再発見を目指した「んまりずま・うるか祭り」が1月4日、砂川小学校体育館で開かれた。
【宜野湾】6日午後9時から同10時ごろにかけて、米軍嘉手納飛行場を離陸したF35ステルス戦闘機が米軍普天間飛行場に相次いで飛来した。宜野湾市によると、9時以降に100デシベル以上の騒音が11件確認された。騒音の最大は9時58分ごろに上大謝名地区で観測 ...