资讯

飯田市は橋りょうの長寿命化と管理コストの平準化を目的に、橋りょう長寿命化修繕計画を策定した。計画期間は2025年度から29年度までの5年間。損傷発見ごとに修繕する「事後保全型」の維持管理でなく、損傷… ...
阿智村の昼神温泉郷でハナモモが見頃を迎え、県内外の観光客でにぎわいを見せている。阿智川沿いでは紅、白、ピンクの3色の花が散り始めた桜と競演し、温泉郷を彩っている。
18日午後8時20分ごろ、県北部を震源とする最大震度5弱の地震があった。県内の広い範囲で揺れがあり、飯田下伊那地域では根羽村で震度3、飯田市、松川町、高森町、平谷村、下條村、売木村、泰阜村、喬木村、… ...
SNS型投資詐欺被害を未然に防いだとして飯田署は17日、喬木村のJAみなみ信州喬木支所(坪井淳二支所長)に感謝状を贈った。依田俊彦署長が同店を訪れ、坪井支所長や対応した職員に感謝を伝えた。 3月18… ...
美術団体・大潮会南信支部は19、20の両日、2月に85歳で亡くなった会員平栗泰男さん=飯田市龍江=を追悼する絵画作品展を同地区の七和の里が運営する「おひさまカフェ」で開いている。平栗さんが生前描きた… ...
飯田市公民館は、2025年度の基本方針と事業計画を策定した。日常生活の中に「みんなの楽しい!大事!」を生み出すことを掲げ、「楽しそう」「おもしろそう」を入り口に公民館活動を進める。 大切にしたい場と… ...
改築、改修に向けた基本設計が完了した高森町福祉センターと信州たかもり温泉「湯ケ洞」「御大の館」について町は17日夜、住民説明会を山吹のやすらぎ荘で開いた。イメージ図などを示しながら機能やコンセプトを… ...
飯田市の遠山郷観光協会は今秋の道の駅遠山郷と日帰り温泉施設「かぐらの湯」の再開に向け、協会イメージキャラクター(遠山郷観光大使)「とおやま丸」のイラスト入りの手ぬぐいとハンドタオルを発売する。 施設… ...
新年度を迎え、飯田市市内の公民館が主催する事業も新しいスタートを切った。龍江公民館では10日、昨年度後半に始めた新事業「ゆるニコ会」の本年度1回目があり、60~80代の女性10人がニュースポーツの囲… ...
飯田市南信濃和田の遠山郷土館はパネル展「伊那谷でちかごろ目立つ外来生物」を6月4日まで開いている。19日には市美術博物館学芸員の四方圭一郎さんによる展示の解説、施設周辺での見学会があった。 パネルで… ...
売木村は「日本一過酷」を掲げるハーフマラソン大会「うるぎトライアルRUN」を10月12日に村内で開く。第10回の節目となる今大会は、定員を前回から50人増やして200人とする他、村と縁のあるゲストラ… ...
泰阜村平島田の平島田筑紫神社で13日、恒例の春季例祭が執り行われた。あいにくの雨になったものの、例祭を締めくくる餅投げには地域住民約60人が参加。幼児から高齢者まで多世代が集い、交流を深める場にもな… ...