阪神尼崎駅の近くにある、江戸時代の城下町の風情を今に伝える「寺町」エリアの“レトロで写真映えする赤レンガ壁”が気になったので少し調べてみました。
おいしさはもちろん、そのパッケージの可愛さは誰かにプレゼントしたくなること間違いなし!和田岬にある『岬の焙煎所』(神戸市兵庫区)に行ってきました♡そのおいしさの秘密やこだわりについてご紹介します。場所はJRや神戸市営地下鉄「和田岬駅」 ...
UCC上島珈琲株式会社が、1969年に発売した世界初の缶コーヒー「UCコーヒーミルク入り」の復刻缶を販売することが分かりました。全国のコンビニ、量販店などで4月7日より数量限定で販売されます。こちらのミルクコーヒー、1970年に行われ ...
この2月で37年の歴史に幕を閉じた商業施設『フローラ88』。2024年11月、道を挟んだ向かい側にフローラ88と入れ替わるように新しくオープンした施設があります。神戸や大阪へもアクセス便利で住みやすいこの街へ子育て世代にどんどん来ても ...
伊丹市立工芸センターにて、企画展『田中広幸~古書籍から繰り展(ひろ)げられるコトバと文字の世界~展』が開催される。 田中広幸は、人間だけが操るコトバや文字、活字や活版印刷への興味と、時を経て読み継がれる古い書籍に対する愛着から、古書籍 ...
華やかなケーキもいいけれど、「シンプルにいろんな味のシフォンケーキが食べたい!」って思うときないですか?そんな時は赤穂市にある「シフォンカーメル」がおすすめです♪シフォンケーキがアメリカ生まれということもあり、店主が新婚旅行で行ったこ ...
信号があるのは線路の高架下に当たる場所。架道橋から交差点へ出る場所へ設置されています。人や自転車が通る場所ではないですが車の往来がかなり多く、この場所にあるのはその “車の多さと場所の形” が理由っぽい。
ポートアイランドにある『UCCコーヒー博物館』(神戸市中央区)。同館は現在休館中ですが、来年の夏をめどにリニューアルオープンすることが分かりました。
都賀川公園(神戸市灘区)で4月5日に「第30回なだ桜まつり」が開催されます。入場無料。都賀川沿いに広がる同園は桜の名所として広く知られています。子ども向けの遊具やベンチも設置されており、家族連れにも最適なスポットで、周辺にはカフェやレ ...
神戸の台所『東山商店街』を奥に進んでいくと、チョコレートショップ『カカオもの』(神戸市兵庫区)というお店があることをご存じですか。同店は2017年にチョコレートのセレクトショップとして誕生。北野工房や神戸国際会館の常設店舗を経て、20 ...
神戸ハーバーランドやメリケンパークに続く神戸ウォーターフロントの新ランドマークエリア『TOTTEI(トッテイ)』(神戸市中央区)の開業まで、いよいよあと1日!関西最大級の次世代アリーナ『GLIONARENAKOBE(ジーライオンアリー ...
神戸駅から湊川神社を超え山側に歩いて10分ほど、地下鉄大倉山駅からすぐの場所にある『大倉山公園』。地元では桜の名所としても知られており、園内では開花を始めた園内のソメイヨシノが満開を迎えそうです。同公園は、明治43年に大実業家の大倉喜 ...