【福岡】三菱電機九州支社は「三菱電機SOCIO-ROOTS(ソシオルーツ)基金」を活用し、社員が集めた寄付に会社が同額の拠出を加え、福岡と長崎、沖縄の施設へ同社の家電製品を寄贈した。
電波新聞デジタルに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。
貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」と、輸入車への追加関税。トランプ米大統領が打ち出した二つの関税が日本、世界の経済とモノづくりにどれだけダメージを与えるか。不安は拭い切れない▼日本への24%の相互関税は想定以上 ...
【シリコンバレー=時事】米IT専門メディアのジ・インフォメーションは3日、米インテルが半導体工場を運営する合弁会社の設立で、受託生産分野で競合する台湾積体電路製造(TSMC)と暫定合意したと報じた。TSMCが新会社の株式20%と引き替えに、ノウハウの ...
KDDIと沖縄セルラー電話は、高速通信規格5Gの中でも特に高速・大容量通信が可能なSub6やミリ波を利用していることを、スマートフォン画面上で識別できる新たな表示「5G+」アンテナピクトを国内で初めて導入した。前世代の4G/LTEを転用した周波数帯で ...
マスフローコントローラー 世界シェアの60%占める 福知山に新工場、生産増強めざす ...
システム開発のアイティフォーは、サイバーセキュリティー分野の人材育成を手掛けるサイバージムジャパン(東京都港区)と業務委託契約を締結した。まずは従業員・経営層向けのサイバーセキュリティートレーニングから提供を開始し順次メニューを拡大する。
韓国の現代自動車は2日、グローバルレーシングゲーム「アスファルト・レジェンズ・ユナイト」と協業し、ゲームを通じたコンテンツマーケティングを強化し、未来世代との接点を拡大すると明らかにした。
IT運用管理サービスを展開する米サービスナウの日本法人は、次世代AI(人工知能)エージェントを搭載した最新プラットフォーム「Yokohama プラットフォーム」を発表した。多数のAIエージェントを活用して、CRM(顧客情報管理)やHR(人材管理)など多岐にわたる業務領域を効率化する。日本法人は2025年の重点取り組みとして、AI技術を活用した事業戦略を強化し、日本市場での成長を加速させる方針。
【ワシントン=時事】米商務省が3日発表した2月の貿易統計(国際収支ベース、季節調整済み)によると、モノとサービスを合わせた貿易収支の赤字額は、前月比6.1%減の1226億6200万ドル(約18兆円)だった。輸出が過去最大となり、赤字圧縮に寄与した。
総務省が4日発表した2月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は29万511円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0.5%減少した。マイナスは3カ月ぶり。節約志向で食料が5カ月連続で落ち込んだほか、うるう年だった前年と比べ日 ...
韓国のバッテリーメーカーのLGエナジーソリューションは1日、米ゼネラルモーターズ(GM)との合弁会社で米国ミシガン州ランシングにある「アルティウムセルズ」第3工場を約3兆ウォン(約3000億円)で買収すると明らかにした。同社は建物など資産一式を取得し、「新規増設投資負担の最小化と既存設備運用効率の向上が目的」と話す。 GMは、電気自動車(EV)のキャズム(一時的な需要停滞)でアルティウムセルズ第 ...