资讯

漁業者の高齢化や担い手不足が課題となる中、本県初となる女性の「ひとり親方」による漁師が誕生した。酒田市に昨年移住し、1年間、漁業研修を積んだ志田圭さん(38)=宮城県多賀城市出身=が今月、県漁業協同組合の組合員として仲間入りした。漁船を今後調達し、大 ...
日本海の冬の味覚、ズワイガニの漁獲量が増加した。鳥取県や兵庫県は前期比1割増、能登半島地震で被災した石川県も同2割増えた。供給増で単価も1〜2割安くなった。漁獲量に単価をかけた漁獲金額は「越前がに」で有名な福井県で過去最高を記録するなど、漁師らの資源 ...
きょう(木)は西から天気が下り坂となり、午後は東日本でも傘の出番となりそうです。7時現在、すでに九州や近畿を中心に雨が降っていますが、夜にかけても大気の状態が不安定で、止み間があっても油断できない空模様となるでしょう。午後は雨の範囲が東日本にも広がり ...
北海道と本州をつなぐ既存の送電線(北海道北斗市)北海道と本州を結ぶ800キロメートルの海底送電線「日本海ルート」の新設事業が異例の展開をたどっている。東京電力ホールディングス(HD)など4社連合と英国企業など外資勢の2陣営が名乗りをあげたものの、外資 ...
今日30日は、北海道と東北は日本海側を中心に雪や雨で、北陸から山陰も所々で雨や雪。関東から西の太平洋側と九州は大体晴れるが、風が冷たい。 今日30日(日)は、気圧の谷が北日本を通過。日本付近に冷たい空気が流れ込みます。
気候変動対策のため二酸化炭素(CO2)の排出量を削減し、最終的には実質ゼロ(カーボンニュートラル、CN)の達成を目指す取り組みが各地の空港で行われている。国土交通省によると、2025年3月時点で48の空港が脱炭素化推進計画を策定したほか、14の空港が ...
きょうは高気圧に覆われる東海から九州で青空が広がるでしょう。北陸や関東甲信も日差しが届きますが、上空の寒気の影響で大気の状態が不安定になります。 関東は特に昼ごろから夕方、局地的に雨や雷雨があり、落雷や突風に注意が必要です。夜は天気が回復するでしょう。北日本は日本海側や北海道のオホーツク海側で雨の降る所がある見込みです。 ...
上空の寒気や日本海側の低気圧の影響により、西日本と東日本で大気の状態が非常に不安定になる所があるとして、気象庁は6日、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうや局地的な強い雨に注意を呼びかけた。
今日3月30日 (日)は北海道から山陰にかけての日本海側の広範囲で雨や雪が降っています。大気の状態が不安定となっているため、局地的に雨や雪が強まるおそれがあり注意が必要です。
新潟市水族館「マリンピア日本海」(新潟市中央区)で4日、6年ぶりにゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生した。5日は屋外の飼育コーナー「マリンサファリ」に姿を見せ、ふわふわの白い産毛に包まれた愛らしい姿が、訪れた人の目をくぎ付けにしていた。
サービス・商品 新日本海フェリー(大阪市北区)は26日、来月1日から6月30日までの燃料油価格変動調整金について、燃料油価格激変緩和対策事業の補助金を適用し「Pランク」の料金表に改定すると発表した。現行は「Mランク」で3ランクアップする。
「日本海新聞ふるさと大賞2024」の若桜町表彰式が3月28日、同町役場で開かれ、地域貢献賞1団体、スポーツ・文化功労賞1人がそれぞれ表彰された。