名古屋市の繁華街、中区栄で4月1日午後、車が暴走して男女7人をはねた事故で、車の運転手で逮捕された女が「アクセルをいつも以上に強く踏んでしまった」などと話ししていることがわかりました。
沖縄戦で、アメリカ軍が沖縄本島に上陸してから80年となった1日、上陸地点のひとつ、北谷町では10代の若者たちが地元の小学生たちに沖縄戦でどのようなことが起きたか伝えました。 北谷町では、中学生から大学生までの10代の若者たちが、「ピースメッセンジャー」として沖縄戦の記憶の継承に取り組んでいます。 1日は、上陸地点のひとつとなった北谷町砂辺の公園でピースメッセンジャー14人がガイドとなり、集まった地 ...
高知市の桂浜水族館に養護施設の児童が招待され、エサやり体験などで動物と触れ合いました。 「すごい」「ちょーでっかい」 桂浜水族館に招待されたのは高知市の養護施設の児童21人です。
名古屋市中区栄で4月1日、乗用車が歩道を暴走し、赤ちゃんを含む7人が救急搬送されました。事故直後の様子を捉えたドライブレコーダーには、騒然とする現場の様子が記録されていました。4月1日午後1時頃、多くの人が行き交う名古屋・栄で、飛び出してきた乗用車が ...
コミックの映像化や、ドラマのコミカライズなどが多い今、エンタメ好きとしてチェックしておきたいホットなマンガ情報をお届けする「ザテレビジョン ...
ゴーカートなどに乗って遊びながら交通ルールを学べる弘前市の公園が、1日から、ことしの営業を始め、さっそく親子連れなどが訪れました。 弘前市にある「城北公園交通広場」には、実物の10分の1ほどの大きさの蒸気機関車「D51」が展示されているほか、ゴーカートやミニ列車に乗りながら横断歩道や踏み切りの渡り方などの交通ルールを学ぶことができます。 冬の間、閉鎖されていた、この広場が、1日から営業を始め、さっ ...
light(火がついた)の過去分詞litから、最高、やばい、めっちゃいい、といった意味になりました。似たような若者用語はfire(最高)。もっと一般的な単語にwonderful、awesome、amazing、fantastic、unbelievab ...
求菩提山(くぼてさん)は福岡県豊前市にある山。多くの人々の信仰を集めてきたが、国家の神道化を進める明治新政府により、1000年の伝統を持つ修験道は排除された。わずかに修験道文化の匂いを残す「お田植祭」の様子を、RKB神戸金史解説委員長が取材し、4月1 ...
去年1月、熊本市の認可外保育施設で乳児が死亡したことを受け、再発防止策を検討していた検証委員会は31日、大西市長に報告書を提出しました。検証委員会は報告書で「不適切な保育で施設の運営体制に問題があった」と指摘しました。報告書によりますと、去年1月、熊本市にある24時間一時預かりを受け付ける認可外保育施設で、昼寝中だった生後9カ月の女の子が心肺停止の状態で見つかり、病院に搬送されましたが死亡が確認さ ...
夏の地方大会で11度の決勝進出を果たしながら一度も甲子園出場を果たせていない同校の状況を知り、「選手たちの悲願を叶え、未来の礎となるきっかけを残せたら」と当時訪問を決めたイチロー氏。訪れた2日間で、バッティングや捕球のコツだけでなく、股関節の使い方や ...
子どもたちが幼稚園や小学校で親しむ球技といえば、何を思い浮かべますか?ドッジボールは授業やレクリエーションでよく行われる人気スポーツなのに、意外にも基礎をしっかり習ったことがないという声も耳にします。日本代表選手が教えてくれる教室が豊島区で開かれまし ...
一方、東京ディズニーランドでは現在、期間限定アトラクション「イッツ・ア・スモールワールドwithグルート」を実施中だ。こちらも長年愛され続ける人気アトラクションだが、人気のマーベル・スタジオのキャラクターが初めて東京ディズニーリゾートのアトラクションに登場することに。