News

小中学生の時期を長野市大岡で過ごした東京都世田谷区の画家遠藤綾乙(あやを)さん(28)と中野市の染色作家で画家の田中ゆきひとさん(84)による二人展が15日、中野市赤岩のギャラリー兼ライブハウス「工房・翔天地」で始まる。愛する猫を描いたアクリル画や墨 ...
沖縄の文化の魅力を通じて、米軍基地や南西諸島で進む軍事化などの問題に関心を寄せてほしい―。出身地の那覇市で昨年12月までブックカフェ&ホールを8年間運営していた野池道子さん(73)=長野市川中島町四ツ屋=が長野市に拠点を戻し、沖縄文化の魅力を発信する ...
長野市上千歳町の鍋屋田小学校で正門近くのヤナギが芽吹き、春の訪れを告げている。入学式があった4日は青空が広がり、日差しを受けた若芽が新入生を迎えるようにきらきらと輝いた。
小諸市教育委員会は8日、中学校の部活動を休日に地域の民間団体などに委ねる「地域移行」について、2025年度中に卓球、軟式野球、バドミントンの3種目から試験的に始める方針を示した。課題を把握、精査しながら、市内全2中学校の計17の部活動を2026年度末 ...
◇信濃町【町議会の委員会構成】7日の4月会議(通年議会)で決めた。任期は申し合わせで2年。◎は委員長、○は副委員長(敬称略)。
中部電力パワーグリッド(PG)長野支社(長野市)は、停電を防止するため、カラスが電柱上で作った巣の撤去作業を本格化させている。8日は小布施町都住で高さ約12メートルにある大きさ30~40センチの巣を取り除いた。営巣のピークとなる2~5月ごろに作業する ...
上田市東内の市公文書館は13日まで、明治から昭和時代の公文書や写真資料を基に市の歴史を振り返る企画展を開いている。収蔵する資料27点や当時の地域状況を解説するパネルを並べている。
中野市出身の作曲家中山晋平(1887~1952年)の生涯を描き、上田市を中心に撮影した「シンペイ~歌こそすべて」が、第15回北京国際映画祭の正式イベント「2025北京・日本映画週間」(18~26日)でオープニング上映されることが決まった。共催のNPO ...
女性で初めて東京青年会議所(JC)理事長を務めた波多野麻美さん(東京)が5日、「長く続く組織に新たな多様性を取り入れる」と題して塩尻市内で講演した。グローバル化とともに社会の価値観が多様化する中、「多様な人たちが活躍できる組織になれば、新しい価値を生 ...
毛筆で賞状や式次第などを記す「筆耕士(ひっこうし)」として活動する武居珪湖(けいこ)(本名・美恵子)さん(76)=大町市大町=が、安曇野市の安曇野高橋節郎記念美術館で書の個展を開いている。「山と水と」の言葉や古典文学の一節などを書いた約30点を展示。
今季こそ、日本フットボールリーグ(JFL)昇格を―。サッカー北信越リーグ1部のクラブチーム「アルティスタ浅間」(事務所・小諸、東御市)は6日、佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で今季の開幕戦を迎えた。新潟医療福祉大FC(新潟市)に4―1で逆転勝利し、 ...
小諸市で12、13日、桜の時季に合わせたイベントが相次いで開かれる。約20の地元飲食店などが出店する「コモロ・フードマーケット」を小諸駅近くの大手門公園で開催。小諸城址(じょうし)懐古園でのフォトコンテストの他、桜並木や観光地を巡る初めてのサイクリン ...