资讯

桜の名所として知られる夜久野高原の府緑化センター=京都府福知山市夜久野町平野=で、遅咲きの桜が盛りを迎え、訪れた人の目を楽しませている。
京都府福知山市東羽合、京都共栄学園中学校・高校将棋部の麻生喜久監督(28)が、第38回アマチュア竜王戦(日本将棋連盟など主催)の京都府代表に選ばれた。13日に京都市内で開かれた府大会で優勝し、全国への切符を手にした。
京都府福知山市大江町南一(南有路)の木下透さん(67)は、自宅の空き地で、9種類の桜を育てている。家族と楽しむために約10年前から植樹を始めた。今年も春先から順に花が咲き、現在はギョイコウなど3種が満開となっている。将来的には、ゆっくりと花を観賞でき ...
京都府福知山市を拠点に活動する50歳以上の軟式野球チーム「福知山マスターズ」(大槻英紀代表)が、5月に埼玉県内で開かれる「第8回全日本シニア(50歳以上)大会」に出場する。挑戦を続けてきた府予選で念願の優勝を手にし、府代表に選ばれた。
京都府福知山市呉服町と猪崎を結ぶ音無瀬橋上流の由良川左岸にある明智藪(蛇ケ端御藪)で、サギが群れで巣を作り、子育ての準備に取り掛かっている。 明智藪は由良川と支流の法川との合流点付近にある雑木林で、自然があふれ、サギたちにとっては子育てをする格好の場所となっている。 毎年春に明智藪に集まり、子育ての準備を始めるが、今年は3月初めごろから多くの親鳥が飛来している。種類はチュウダイサギ、アオサギ、コサ ...
京都府福知山市大江町二箇上で19日、田植えが始まった。地元の杉下義春さん(75)が作業。田んぼが由良川沿いにあるため、今年も秋の台風シーズンを避けて稲刈りができるように、通常より早めに田植えをした。
福知山を訪れるツバメを一緒に調べませんか-。京都府福知山市自然科学協力員会(山段眞彦会長)が中心となり、市民らへ「福知山ツバメ調査」への協力を呼びかけている。15日から駅前町の市立図書館中央館で昨年度の結果などの展示をしており、調査用紙なども置いてい ...
脳梗塞の後遺症で障害者となった歌人と、健常者の写真家によるコラボ作品展が、京都府福知山市大江町二俣二の和紙伝承館で開かれている。2人の関係は元教員とその教え子。「障害や病気で生きづらさを抱えながら、懸命に生きる人たちの夢の形」をテーマに詠んだ短歌と、 ...
福知山ゆかりの戦国武将・明智光秀が築いた福知山城=福知山市=と周山城=京都市右京区京北周山町=の違いや謎に迫る解説本「明智光秀が造った2つの城と謎」が、一般社団法人森の京都地域振興社(森の京都DMO)=亀岡市=から発行された。著作は城郭研究家の加藤理 ...
京都府福知山市三和町梅原の小さな手作り牧場・みわファームで、今季の出産シーズンに3匹の羊の赤ちゃんが誕生した。すくすくと成長し、牧場内を走り回る姿が愛らしく、アイドル的存在になっている。