News

天城町と陸上自衛隊奄美警備隊は8日、同隊の災害派遣活動に必要な物資を町内の施設で保管するための協定を締結した。災害などに備え、自衛隊の物資を自治体の敷地内に事前保管するのは全国で初。奄美群島で自衛隊の施設がない〝空白地〟 […] ...
奄美群島の五つの県立高校を対象に遠隔授業を行う、県の「遠隔授業配信センター」の開所式が8日、同センターが設置された鹿児島市の県総合教育センターであった。同センターと各高校、県教育委員会をオンラインで結び、地頭所恵教育長や […] ...
太平洋戦争中、沖縄に向かう途中で撃沈された戦艦大和を旗艦とする特攻艦隊の戦没将士慰霊祭(同実行委員会主催)が8日、伊仙町の犬田布岬であった。戦後80年を迎え、遺族の高齢化が進む中、島内や自衛隊関係者など内外から約150人 […] ...
喜界町が2023年度から実施する離島留学制度「サンゴ留学」の入寮式が7日、同町役場であった。同制度を活用し、8日に喜界高へ入学した新1年生の男子4人、女子2人が3期生として新たに入寮。サンゴ留学の先輩や地元の関係者から歓 […] ...
奄美群島各地の小中学校で7日、入学式があった。大島教育事務所によると、群島内の今年度の入学者は小学校842人、中学校916人(3月24日現在)。春の陽気となった同日、新入生は真新しい制服に身を包み、緊張した様子で式に出席 […] ...
環境省と奄美大島ねこ対策協議会は7日、奄美大島の山中で野生化した猫(ノネコ)の2024年度捕獲状況を発表した。同年度1年間の捕獲数は146匹で23年度(161匹)に次ぎ過去2番目に多かった。首輪や(個体識別のための)マイ […] ...
大阪・関西万博(4月13日~10月13日)で8月3日に大相撲の夏巡業が開催されるのに伴い、翌4日、日本各地の相撲文化を発信する「SUMOが世界をひとつにする! SUMO EXPO 2025」に奄美群島から瀬戸内町と徳之島 […] ...
与論島製糖(立花信宏社長)は7日、2024~25年期の原料サトウキビの圧搾を終えた。生産量は前期を4148トン上回る2万3745トンで、2年ぶりに2万トン台に回復した。
公益社団法人日本吟道学院(林盛神理事長)が主催する第75回日本吟道全国大会が6日、奄美市名瀬の奄美川商ホールであった。学院の45周年を記念し、奄美で初の全国大会。国内外から約400人の詩吟愛好家が参加し、心豊かに伸びやか […] ...
龍郷町懐メロ同好会(重原義和会長、会員23人)は6日、奄美市笠利町の県奄美パークで「昭和歌謡祭」を開いた。会員らが出演し、懐かしい楽曲を生演奏に合わせて熱唱。訪れた約300人の聴衆を楽しませた。
障がいについて正しく楽しく学ぶイベント「第2回ミライのサキPROJECT in 奄美大島」は6日、奄美市笠利町の太陽が丘総合体育館であった。パリパラリンピックカヌー競技日本代表の小松沙季さん主催のイベント。67人が参加 […] ...
13日に大阪市で開幕する大阪・関西万博に奄美大島の海をテーマに作られた、あめ細工作品が出品されることになった。制作したのは、鹿児島市武岡1丁目の洋菓子店「パティスリー ヤナギムラ」。「世界自然遺産に登録されている奄美大島 […] ...