電話で特殊詐欺への注意を呼びかける「特殊詐欺等被害防止コールセンター」の本年度業務が1日、スタートした。受託した人材サービス会社「バックスグループ」(東京都)は被害を未然に防ごうと、オペレーター40人体制で臨む。コールセンターは2010年… ...
世界的に危機管理意識が高まり、非常時に強い通信手段として無線システムに需要が集まる中、JVCケンウッド(横浜市神奈川区)は、イタリア消防庁向けに業務用デジタル無線システムを供給する大型契約を獲得した。防衛、安全保障、航空宇宙産業のリーディ… ...
秦野の里山にある「淡墨桜(うすずみさくら)」が見頃を迎えた。約千平方メートルの農園一面に咲く菜の花との“競演”をカメラに収めようと、連日多くの市民らが足を運んでいる。淡墨桜は秦野市蓑毛の猪股義晴さん(76)が1989年に岐阜県根尾谷から苗木… ...
自治体による自衛隊への個人情報提供を巡り、横浜市は2025年度に18歳または22歳になる市民を対象に「除外申請」の受け付けを始めた。市は自衛隊法や国の通知を根拠に毎年度、就職適齢期に達する若者の個人情報を自衛隊に提供し、入隊案内の発送に協… ...
新年度がスタートした1日、県内の官公庁などで入庁式が行われた。各自治体の首長らから歓迎と激励を受けた新規採用職員は「市民に寄り添う公務員になりたい」などと、それぞれの希望を胸に新たな一歩を踏み出した。(報道部)神奈川県庁、県民目線意識を神… ...
11月に東京都を中心に開かれる聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」をきっかけに共生社会を実現しようと、聴覚障害者団体の関係者らがこのほど、法務省を訪れ、鈴木馨祐法相(衆院比例南関東)に機運醸成の支援などを要望した。「… ...
厚生労働省神奈川労働局が発表した2月の県内有効求人倍率(季節調整値)は0・90倍で、前月から横ばいだった。雇用情勢判断は物価上昇の影響を考慮しながら、「持ち直しに向けた動きが広がっている」と据え置いた。有効求人倍率は、県内のハローワークに… ...
任期満了に伴う三浦市長選(6月8日告示、15日投開票)を巡り、歴代市長で最長の5期目を務める現職の吉田英男氏(68)が6選を目指し、無所属で立候補することが1日、分かった。近く正式に表明する見込み。同市長選には新人で元会社員の出口嘉一氏(… ...
横浜市議会局は1日、自民党市議団の高橋徳美氏(56)と日本維新の会・無所属の会の山田桂一郎氏(61)がそれぞれ離団したと発表した。金沢区選出で4期目の高橋氏は、任期満了に伴う市長選(7月20日告示、8月3日投開票)に無所属で立候補すると表… ...
神奈川県弁護士会の新会長に1日付で就任した畑中隆爾氏(57)が同日、横浜市中区の県弁護士会館で会見し「多様性の応援という視点で、活動のさらなる充実や見直しを図りたい」と抱負を語った。畑中氏は幼少期から横浜市や鎌倉市で育った。東大を卒業後、… ...
軽度知的障害の生徒たちが入学し、就労と自立を目指す高等特別支援学校が舞台の学園ミステリーだ。主人公の青崎架月(あおさきかづき)は中学時代は通常学級にいた。そこでは〈クラスのお客様扱いでぼんやり過ごしてきた〉。だが進学した高等支援学校では、… ...
写真家を志した時から原爆をテーマにしたいと願ってきた江成が実際、広島の地に立ったのは1985年8月6日。「自分勝手なものですけれども、戦争花嫁や戦争孤児を撮ってきたことを免罪符として、まず被爆者に話を聞くところから始めた」それは「記憶の光… ...