News

2025年4月19日(日本時間)、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の大西卓哉宇宙飛行士は、前任のアレクセイ・オブチニン宇宙飛行士(ロシア)から引き継ぎを受け、ISS船長に就任し ...
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所 北極の冬季海氷域面積(年間最大面積)が衛星観測史上最も小さくなりました。毎年北極の海氷域は晩冬となる3月頃まで ...
油井亀美也宇宙飛行士は、ISS長期滞在ミッションに向けた準備・訓練を実施しているところ、この度、クルードラゴン宇宙船運用11号機への搭乗が決定しましたのでお知らせいたします。
小型副衛星は、民間企業、大学等が製作する小型衛星に対して容易かつ迅速な打ち上げ・運用機会を提供する仕組みを作り、我が国の宇宙開発利用の裾野を広げるとともに、小型衛星を利用 ...
金星は地球のすぐ内側を回る惑星で、地球に最も近づく惑星でもあります。直径は地球の0.95倍、重さは地球の0.82倍と、大きさ・重さとも、地球とよく似ています。その内部構造も地球と ...
JAXA 星出宇宙飛行士 ISS 長期滞在ミッション特設サイト: https://astro-mission.jaxa.jp/hoshide/ ...
皆さまからいただいたH-IIA13号機打上げ写真をご紹介します。 たくさんのご応募ありがとうございました。 写真をクリックすると拡大写真とコメントが表示されます。
TOP>組織情報>採用情報> 日本学術振興会特別研究員> 日本学術振興会特別研究員(PD・RPD)の受入及び海外特別研究員について 日本学術振興会特別研究員(PD・RPD)として、国立研究開発法人 ...
図をクリックすると拡大画像をご覧になれます。 第2段エンジン第1回燃焼開始 06:54 第2段エンジン第1回燃焼停止 12:07 第2段エンジン第2回燃焼開始 40:33 第2段エンジン第2回燃焼停止 44:02 ...
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川宏、以下「JAXA」)は、2023年4月に株式会社SPACE WALKER(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞鍋 顕秀、以下「SPACE WALKER」)への出資 ...
H-IIAロケット21号機は、固体ロケットブースタ(SRB-A)が2本装備されている「H2A202」型。フェアリングは4/4D-LC型(4m径)です ...