金沢大学ナノ生命科学研究所は、細胞が分泌する微粒子「エクソソーム」を人工的に改変し、これを投与し、がんを特異的に攻撃する免疫細胞(キラーT細胞)を活性化することに成功した。エクソソーム表面にがんの目印物質(抗原)と免疫細胞を活性化する因子を配置した。特定の免疫細胞を活性化し、攻撃すべきでない対象への攻撃(免疫暴走)を抑える。新しい“がん撃退技術”につながる期待がある。
スズキ は3日、 中央発條 ...
国内最大級のウインドファームである「阿武隈風力発電所」が2日、商業運転を始めた。福島県の葛尾村、浪江町、大熊町、田村市の4市町村にまたがる稜線(りょうせん)部に立地し、 住友商事 や JR東日本 ...
レゾナックHDが23年にスタートして2年以上が経過。強い事業ポートフォリオを構成するために事業売却などの構造改革を進めてきた。また財務の健全性を示すネットD/Eレシオ(純有利子負債資本倍率)は24年12月末時点で0・76倍となった。「1・0(倍)を切 ...
ヤマハ発は2027年12月期までの3カ年中期経営計画で、電動アシスト自転車を長期的な成長が期待される戦略事業と位置付けている。24年からフランスの製造子会社で、欧州向けの電動アシスト自転車用ドライブユニットを生産している。
エイトノット(堺市北区、木村裕人社長)は、東京ウォータータクシー(東京都港区)の保有船舶に自律航行プラットフォーム「エイトノット AI ...
樹脂製品の認識を変える―。イグス(東京都墨田区、吉田剛社長)は、重量比92%がプラスチックでできた自転車「イグスバイク RCYL(リサイル)=写真」の報道陣向け試乗会を有明アーバンスポーツパーク(同江東区)で開いた。プラスチック製品の強みや可能性を伝 ...
牧野フライスは2月までに複数の第三者から同社の完全子会社化を目的とした初期的な買収の意向表明書を受領した。最終的な意向表明書を受領するまで時間を要するため、TOB開始時期の延期を改めて求めた。しかし明確な回答を得られず、既存株主に新株予約権を無償で割 ...