年齢を重ねるにつれて、生活形式も変化していきます。高齢者向け団地でひとり暮らしをしている73歳の小笠原洋子さんは、「ケチカロジー」という言葉の生みの親で、お金を使わずに豊かに暮らす工夫をしています。そんな小笠原さんの暮らしをつづった書籍『財布は軽く、 ...
冬季うつが、いわゆる普通の「うつ」と異なるのは、意欲や気力が低下するなかで、過食や糖質摂取に偏ることや体重増加、過眠傾向にあることです。普通のうつが食欲の低下や体重減少、不眠や中途覚醒が症状として現れるのと対照的です。
まず最初におすすめなのが「ツイルペプラムキャミワンピース」という体型カバーにぴったりなワンピース。オールシーズン使えるようなさらっとした生地ですが、キャミワンピースなのでインナー次第では1年じゅう着られるアイテムです。
コスパ最強食材として近年人気を高めている、ドン・キホーテの大容量食材。ツナ缶やとろけるチーズなど、どの商品も圧倒される量で見た目のインパクトに驚きの連続です。今回は、ESSE読者が選ぶ激オシ商品を6選紹介します。リピーター続出の商品は、味もコスパも文 ...
無印良品には、お弁当やおやつの“もう一品”をかなえる冷凍食品が充実しています。ここでは、生粋の“ムジラー”3名が「こんなにコスパがよいなんて!」と感動した冷凍食品を3つご紹介します。
広い部屋に引っ越して、移動が大変に感じるようになった午後さん。“あるもの”を変えたら、暮らしがうんと快適になったそうです。 ◆前回のお話はこちらからチェック◆ 4倍以上の広い部屋に引っ越して気づいた「心地のいい暮らし方」。うれしい反面不便さも… ...
立ち上がった衿のおかげで首が華奢な印象になるスタンドカラーのブラウス。衿元にギャザーが入っているアイテムも多く、ノーアクセでも華やかに見えるのもうれしいポイント! さらに白なら、顔映りが断然明るくなる効果も。
ドラマ化もした『西園寺さんは家事をしない』『ホタルノヒカリ』など、数々のヒット作を持つ漫画家のひうらさとるさんは、大の旅行好きでもあります。ここでは、ひうらさんの旅のヒントがつまったエッセイ『58歳、旅の湯かげん いいかげん』から、大人世代が旅を楽しむためのヒントを抜粋して紹介します。
面倒な「ゴミ箱掃除」。大きいゴミ箱だと底まで手が届かなかったり、生ゴミの汁や細かいゴミが取りづらかったりします。ライフオーガナイザーの尾花美奈子さんはゴミ箱掃除が苦痛なあまりにゴミ箱を処分。代わりに取り入れたものについて詳しく教えてくれました。
振り返ると、「お風呂の出入り口にはバスマット」「滑り止めのついたバスマットを使うものだ」という固定観念が私の中にあったのです。この「バスマット」という形にこだわることで、自分のタスクが増え、自分の行動に影響を与えていることに気づきました。
数々のドラマや映画、舞台などで活躍中の磯村勇斗さん。静岡県沼津市の出身で、現在は地域の魅力を伝える「燦々(さんさん)ぬまづ大使」の活動も行っています。今回、磯村さんが、東京都町田市の「武相荘」で行われたイベント「NUMAZU 富士の麓の美食体験会 ...
わが家の場合、生協を利用しており食材が木曜日に届きます。そのため、水曜日を在庫確認の日に設定。10分を目途に、なにが残っているのか、購入が必要な食材などをチェックします。このようにメインの買い物日を決めておくと、その前日に在庫を確認するだけなのでとてもラク。週1回、10分という手軽さもポイントです。