【福岡】三菱電機九州支社は「三菱電機SOCIO-ROOTS(ソシオルーツ)基金」を活用し、社員が集めた寄付に会社が同額の拠出を加え、福岡と長崎、沖縄の施設へ同社の家電製品を寄贈した。
KDDIと沖縄セルラー電話は、高速通信規格5Gの中でも特に高速・大容量通信が可能なSub6やミリ波を利用していることを、スマートフォン画面上で識別できる新たな表示「5G+」アンテナピクトを国内で初めて導入した。前世代の4G/LTEを転用した周波数帯で ...
新社長に伊藤副社長が就任 社員一丸でより愛される店に ...
大阪・関西万博でSkyDrive(愛知県豊田市)が開発した「空飛ぶクルマ」のデモフライト時に使われる会場外ポート「大阪港バーティポート」が完成し、大阪メトロと大阪市が竣工(しゅんこう)セレモニーを開催した。
川崎重工グループは3日、大阪・関西万博の未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」で、4脚パーソナルモビリティー「CORLEO(コルレオ)」を披露すると発表した。2050年のコンセプトモデルで、ライオンのようなデザイン。水素エンジ ...
奥野製薬工業(大阪市中央区)は3月26、27日の2日間、社員の普段の仕事、職場などを家族が見学する「オクノファミリーデー」を放出(はなてん)工場(大阪市鶴見区)などで開催した。参加者はオフィスやパイロットライン、研究棟などを見学したほか、ワークショッ ...
日本酸素ホールディングスグループの大陽日酸は、グループ会社の日酸TANAKA(埼玉県三芳町)と共同で、溶接状態を可視化するカメラ「サンアークアイ」シリーズの新モデルとして、現行タイプに比べて性能を維持しながら小型化・軽量化を実現した「サンアークアイ ...
東レエンジニアリングDソリューションズ(東レエンジD)は7日、トラック入場の予約・記録システム「TONOPS(トノプス)バース予約」の販売を開始した。物流DX(デジタルトランスフォーメーション)製品で初期費用、月額使用料は低く抑えた。売上高で2025 ...
住友電気工業と大阪公立大学は、科学技術振興機構(JST)の共同研究プロジェクトで、2インチの多結晶ダイヤモンド(PCD)基板上で窒化ガリウムトランジスタ(GaN HEMT)の作製に成功した。 同技術は移動体通信・衛星通信分野での基幹デバイスの大容量化 ...
大阪・関西万博の開幕が13日に迫り、国内企業が出展する民間パビリオンでは、内覧会や開館式が相次いでいる。パビリオン内では、エレクトロニクス関連企業も最新技術を通して、未来社会を提案している。 約1000本の木材で ...
永守文化記念財団(永守重信代表理事=ニデック代表取締役グローバルグループ代表)は3月27日、永守コレクションギャラリー(京都府向日市)で開館2周年記念イベントを開催した。
日本トムソン(IKO)は、主力のメカトロ製品であるリニアモーターテーブルとアブソリュートリニアエンコーダー仕様に対応するドライバーのラインアップを拡充し、1日から販売を始めた。さまざま顧客の要望に応え、さらなる拡販を目指す。