嘉手納基地では、2023年秋から鹿児島県の海上自衛隊鹿屋航空基地に配備されていた無人機MQ9リーパーが移駐された他、老朽化によるF15戦闘機の退役に伴い外来機の飛行が増え、騒音が激化している。
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、交流サイト(SNS)に「弱気になるな。忍耐強くあれ」と投稿した。関税強化策による金融市場の混乱を踏まえたとみられる。
【ニューヨーク共同】週明け7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は大幅続落し、前週末終値からの下げ幅は一時、1600ドルを超えた。トランプ米政権が発表した「相互関税」に伴い、貿易摩擦が激化して世界経済が悪化するとの懸念から、投資家がリスク回 ...
2026年ミラノ・コルティナ冬季五輪・パラリンピック組織委員会は7日、五輪チケットの一般販売が8日からオンラインで始まると告知した。先着順で25枚まで購入可能。(ジュネーブ共同) PRイチオシ情報 ...
公安部によると、北朝鮮のIT労働者とみられる人物は2人の協力で日本人になりすまし、業務の受発注をインターネット上で仲介するクラウドソーシング会社のアカウントに登録。同社の仲介で自分が行った仕事の報酬を、男性2人から提供された口座に振り込ませてから、海 ...
【バンコク=藤川大樹】ミャンマー中部を震源とする地震を受け、タイのマーリット外相と東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国を務めるマレーシアのモハマド・ハサン外相が5日、ミャンマーの首都ネピドーを訪れ、軍事政権の高官らと会談した。
石破茂首相は7日夜、トランプ米大統領と関税を巡り電話会談を行った。会談後、首相は記者団に、日米双方が担当閣僚を指名し、協議を続けていくことを確認したと述べた。
天皇、皇后両陛下は7日、太平洋戦争の激戦地となった硫黄島(東京都小笠原村)を訪問された。宮内庁によると、天皇、皇后が訪れるのは上皇ご夫妻が在位中だった1994年に訪問して以来31年ぶり。政府関係者によると今年は沖縄、広島、長崎への訪問も検討されており ...
文学作品を題材にした「文学模擬裁判」が進化を遂げている。バーチャル空間でアバター(分身)になって法廷闘争する「メタバース法廷」が完成し、3月下旬に初めて高校生の交流戦が実現したのだ。「傍聴席」からのぞくと法曹関係者顔負けの白熱した展開。メタバース法廷 ...
日産自動車の栃木県や神奈川県の計3工場、日産自動車九州(福岡県苅田町)、グループ会社から計700人程度を1年間派遣する異例の取り組みとなる見込みだ。パトロールは高価格帯のため1台当たりの利幅が大きい。日産は2025年3月期に赤字に転落する見通しで、増 ...
経団連の十倉雅和会長は7日の会見で、トランプ米大統領の相互関税で世界経済に動揺が広がっていることについて「自由貿易体制の立役者だった米国が保護主義的政策を強めたことで、この体制を維持できるかの岐路に立っている」と強い危機感を示した。
欧州合同原子核研究所(CERN)の巨大加速器LHCで素粒子の実験をした国際チームが、米グーグル創業者ら設立の「ブレークスルー賞」に輝いたことを受け、実験の一つに参加した高エネルギー加速器研究機構(KEK、茨城県つくば市)が7日、記者会見を開いた。戸本 ...