大阪の造幣局で「桜の通り抜け」が5日から始まり、朝から多くの人が訪れています。 大阪市北区の造幣局の「桜の通り抜け」は春の風物詩で、142品種・340本の桜を楽しむことができます。 午前10時に通り抜けが始まると、事前に予約した人たちが訪れました。
コンビニ大手ローソンは万博会場内におよそ100言語に対応するアバターがいる店舗をオープンします。 4日公開されたのは、夢洲会場・東ゲート入口のすぐ近くにオープンするローソン「大阪・関西万博店」です。 およそ700種類の商品が並び、併設されたカフェでは会場内店舗限定のソフトクリームやサンドイッチなどを味わうことができます。 さらに、リアルタイムの翻訳機能が備えられ、およそ100言語に対応することがで ...
今月13日に開幕する大阪・関西万博の会場で運営などを確認するリハーサルが行われています。 夢洲にある万博会場では今月4日からの3日間で、会場の入退場やパビリオンまでの誘導などを確認する「テストラン」が実施されています。 5日からは倍率約9倍の抽選で当選した大阪府民4万人も参加し、パビリオンや飲食店など会場の雰囲気を楽しんでいます。 【テストランの参加者】 「ぶらぶらお散歩です。建物の写真撮りながら ...
滋賀県米原市で女性の遺体が見つかった事件で、亡くなった女性は先月14日の夕方以降に事件に巻き込まれたとみられることが分かりました。 今月2日、米原市大清水の雑木林で岐阜県垂井町に住む桐山真弓さん(64)の首を絞められた遺体が見つかりました。 何者かによって自宅から連れ去られた疑いがあり、警察が殺人・死体遺棄事件として捜査しています。 その後の調べで、桐山さんは先月14日の午後5時ごろにかかりつけの ...
滋賀県米原市で首を絞められて殺害された女性の遺体が見つかった事件で、女性は自宅から連れ去られた疑いがあることがわかりました。 4日、米原市大清水の雑木林で、市の職員が布団にくるまった、女性の遺体を見つけました。
落語家の月亭八光さんが大阪府警の一日署長を務め、交通安全を呼び掛けました。 大阪府港警察署の一日署長に任命されたのは、「よ〜いドン!」でもお馴染みの落語家・月亭八光さんです。 【月亭八光さん】 ...
日本の古き良き文化「銭湯」。 しかし近年、経営が難しくなっている銭湯も多いそうです。 そんな中奮闘する、銭湯業界のリアルを秦アナウンサーが調査しました。 ■銭湯自体も経営難に 【秦アナウンサー】「あ~!美味しいに決まっている」 ...
滋賀県米原市の雑木林で女性の遺体が見つかった事件で、遺体は岐阜県に住む64歳の学校の事務員であることが分かりました。
大阪府内の運転試験場で行われたネパール語の仮免許学科試験で採点ミスがあり、誤って不合格になっていた受験者がいたことが分かりました。
滋賀県長浜市に住む親子ら3人が自宅に女性とみられる遺体を遺棄したとして逮捕されました。
大阪・関西万博の「大屋根リング」1周を、キャッチボールで結び、世界70の国と地域の人が交流を深めるイベントが開かれました。 「世界キャッチボールプロジェクト」には、元プロ野球選手やさまざまな国籍の子どもから高齢者までおよそ400人が参加しました。 参加者たちは万博会場にある1周およそ2キロの大屋根リングの上で、優しくボールを投げて、キャッチボールの輪を作っていきます。 最後に古田敦也さんがボールを ...
滋賀県長浜市の住宅の冷凍庫に女性とみられる遺体を遺棄した疑いで裁判所の職員の男ら3人が逮捕されました。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、長浜市の無職、岩瀬浩一郎容疑者(72)と、息子で裁判所事務官の龍彦容疑者(49)、それに2人の親族の野中秀紀容疑者 ...