大学生も新たなスタートです。岩手県立大学と盛岡短期大学部の入学式が行われ、新入生たちが学生生活への期待を膨らませていました。入学式には、県立大学と大学院、盛岡短期大学部の新入生あわせて649人が出席しました。鈴木厚人学長は「課題に全力で取り組み、社会 ...
入学式シーズンとなる中、早くも来年に向けたランドセル商戦がスタートしています。岩手県盛岡市の商業施設では予約販売会が始まりました。イオンモール盛岡では4日から早期予約販売会が始まりました。最近はデザインや色が多様化してきていることから、ランドセルを選 ...
岩手県内のトップを切って一部の小中学校では1学期の始業式が行われました。 4日は県内25の小学校と75の中学校で1学期の始業式が行われました。
4日は二十四節気の一つ「清明」です。春の陽気に包まれ草木が活気づくころとされていて、岩手公園では、梅の花が咲きはじめています。4日朝の最低気温は一関3.9℃、盛岡3.5℃など、平年より暖かな朝となりました。こうした中、岩手県盛岡市の岩手公園では梅の花 ...
エンゼルスの菊池雄星投手はカージナルス戦に先発登板しましたが、今シーズン初勝利とはなりませんでした。 今シーズン2度目の先発マウンドに上がった菊池。 1回、ヌートバーをサードへのファールフライに打ち取るなど、三者凡退に抑えます。
本州最東端のとどヶ埼灯台に新たにLEDの光源と太陽光発電の設備が設置されました。
岩手県大船渡市の大船渡中学校と末崎中学校を統合した新しい大船渡中学校で、開校式が行われました。開校式には、2年生と3年生それに教職員などおよそ150人が出席しました。式では渕上清市長が開校を宣言し、新たな校旗を和賀真樹校長に手渡しました。そして、生徒を代表して松岡孜馬生徒会長が「個性を尊重しながら地域に愛される新たな伝統を作り上げます」と決意を語りました。式の最後には全校生徒で新たな校歌を歌いまし ...
6日から春の全国交通安全運動が始まるのを前に、岩手県盛岡市で開始式が行われました。開始式では、盛岡市内の桜幼稚園年中・年長組の園児9人が八重樫幸治副知事に対し誓いの言葉を発表しました。4月は新入学シーズンのため「子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践」が重点項目の1つとなっています。今年、県内では3日までに、344件の交通事故が発生していて、去年の同じ時 ...
球団新記録となる開幕から7連勝中と勢いに乗るメジャーリーグ・ドジャースは、大谷翔平選手のサヨナラホームランで連勝を8に伸ばしました。 3日の試合前には、2024年のMVP獲得を祝う大谷のボブルヘッド人形が配布され、多くの人が列を作りました。
奥州市江刺にオープンしたのは「江刺るんるん市場」です。これまでは「江刺ふるさと市場」として親しまれてきましたが、宮城県に本社を置く、農業資材販売店のおてんとさんが、市から運営を譲り受けリニューアルしました。