堀場製作所は「2025堀場雅夫賞」の募集を開始した。(申し込み締め切りは5月12日)。同賞は2003年に研究者奨励を目的に創設され、新しい技術の開拓に寄与する分析・計測技術を募集し、国内外の若手研究者・技術者を表彰するもの。今回の募集対象は ...
SCREENホールディングスは、今後の事業成長に備え、滋賀県野洲市に事業用地取得する。投資額は約47億円。土地面積は約13万平方メートル。2026年用地取得予定。半導体製造装置などの既存事業、ADPKGなどの新規事業の新拠点として活用を予定 ...
藤倉化成は、国内基幹工場である栃木県佐野市の佐野事業所をリニューアルし、佐野事業所第三工場の敷地内に新工場を建設する。総投資額は98億円を予定。2025年10月以降着工予定。2027年9月稼働予定。 https://ssl4.eir-par ...
ジックは、機械安全とセーフティ、リスクアセスメントに関するオンラインセミナーを年間を通じて月1回開催しており、4/23に第1回目の「機械安全基礎1」を開催する。年間テーマは、2025年4月~8月は機械安全基礎、機械のリスクアセスメント、20 ...
電設資材の総合見本市「第51回ジャンボびっくり見本市(JUMBO BIKKURI FAIR 2025)」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、4月11日と12日に東京ビッグサイトで、4月25日と26日にインテックス大阪で開催される。
高木商会は、4月1日に社名を「株式会社タカギコネクト」 (英語社名:TAKAGI CONNECT Corp.)に変更した。これまでIoT 実現に向け、人と機械、装置と装置、IT と OT など、テクノロジーで「つなぐ」「結ぶ」をテーマに「I ...
トヨタは、海外初のトヨタ内製電池製造会社として設立したToyota Battery Manufacturing, North Carolinaの生産準備が完了し、4月から北米電動車向けに電池の出荷を始める。同社は米国では11か所目の生産事業 ...
日立製作所は、4月1日付で日立グループのブランドデザインを25年ぶりに一新した。
あくまで個人的な肌感ではあるが、多くの企業で意識の変化、行動の変容を感じている。コロナ禍や納期問題、需給バランスの崩壊、景気の乱高下を経験し、さらに原材料費の高騰がダメ押しとなり、先行きに霞がかかっている。なんとなく今まで通りで過ごして来られたのが、さすがに限界を突破し、経営陣から現場の人までもれなく危機感を募らせ、変わらなければならない、変えなければいけないと多くの人が感じている様子。ようやく本 ...
オリエンタルモーターは、さいたま市大宮区に北関東支店を新設し、宇都宮営業所と熊谷営業所、新潟営業所を同支店に統合した。北関東支店の住所は〒330-0846埼玉県さいたま市大宮区大門町3-42-5、電話番号は048-783-5606 ...
高木商会は、4月16日から18日まで3日間、いつでも視聴可能なWEBセミナー「山洋電気が徹底解説!ファンモータセミナー」を開催する。 昨年開催した山洋電気による「今さら聞けない ...
IDECは、本質防爆構造のアンプ内蔵小形光電センサ(スイッチ)「SA2E-EX 形」を発売した。 同製品は、2022年発売のSA2E形を本質防爆安全構造とした製品で、防爆自動倉庫や、充填機などの可燃性物質を取り扱う環境でも安全に利用でき、最も危険度が高い「特別危険箇所(ゾーンゼロ)」にも対応している。 応答時間を0.5msに向上し、従来の光電センサでは高速移動する小型ワークは間隔を空けて検知する必 ...