東京都大田区の蒲田西口商店街振興組合は5日、蒲田駅の西口駅前に新設した大型ビジョンの落成を記念する式典を開いた。「デジタルとリアルの融合」をテーマにした情報発信拠点として運用し、都最南端の繁華街として栄えた蒲田地域のさらなる活性化を目指す。
エディオンは4日、「イオンモール広島祇園店」(広島市安佐南区)をオープンした。同区長束で20年営業した「祇園店」から、複合商業施設「イオンモール広島祇園」2階に移転。売り場面積は595平方メートルと従来の店舗より約1.2倍に拡張した。県内の直営店とし ...
イリソ電子工業は、国内新工場の秋田工場(秋田県横手市)を4月1日から稼働開始した。同工場は、コネクター一貫生産工場として、スマートファクトリーをコンセプトに付加価値の高い生産活動を展開する。 秋田工場は、同社グループの工場としては、グローバルで6番目 ...
日本電設工業協会(JECA)は3日に帝国ホテル大阪(大阪市北区)で、主催する「JECA FAIR2025 ...
AI(人工知能)とロボット技術の融合による「データエコシステム」の構築を目指して設立されたAIロボット協会(AIRoA/アイロア)が動き出した。3月27日に東京都新宿区の早稲田大学で記者会見を開き、2025年度から本格的に活動を始めると発表した。
電波新聞デジタルに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。
東京都稲毛市にある物流とITの体験施設で、宅配の仕組みを学ぶ――。そんな「おしごと体験」企画が活況だ。主催するのは、食材宅配サービスを展開するパルシステム生活協同組合連合会(同新宿区)で、年間の開催件数は約80回に上る。3月末に開かれた企画を取材する ...
丸紅は、日本・ASEAN市場で半導体・電子部品の卸売事業および電子回路設計を行うオーエスエレクトロニクス(OSE社)を買収した。
一人一人が進化 ソフトバンクグループ・孫正義会長兼社長 AI(人工知能)の知的能力が、人間の能力に追い付くAGI(汎用〈はんよう〉人工知能)は約5年後に10億倍になり、完全に天才の域を超える。スーパーインテリジェンスが10億倍のレベルになるとしたら、人間の仕事とは何か、人生とは何かということを根底から見直す必要がある。仕事のやり方も、人生観も変われば、懸命に努力し挑戦していくことが大切だ。一人一人 ...
日本半導体製造装置協会(SEAJ)の調査では、日本製の半導体製造装置の販売高は2024年度に過去最高の4兆4371億円、26年度には5兆円台を見込む。毎月の販売高は24年1月から14カ月連続で前年同月を上回っている。主要半導体製造装置メーカーは工場や ...
キヤノンは3日、4K放送用カメラ対応フィールドズームレンズに、新機能を追加するサービスを開始すると明らかにした。 同社は、背景をぼかして被写体を際立たせた印象的な映像表現を「Novel ...
JX金属の完全子会社JX金属商事は、インドのカルナータカ州ベンガルール市に現地法人マテリアルズ・サービス・コンプレックス・インディア(MSCI)を設立し、4月から営業を始めた。 MSCIにはJX金属商事が95%、同社のタイ子会社マテリアルズ・サービス ...