岐阜県の町立小学校で昨年、男子児童が複数の児童から暴行を受けるなどし、いじめ防止対策推進法に基づく重大事態と認定された事案があったと男子児童の保護者らが8日、明らかにした。児童は心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され、不登校になったという。 町 ...
福島市の写真愛好家の渡部良寛さんの写真展は12日まで、福島県郡山市鳴神2丁目のカフェバルーンで開かれている。渡部さんの個展開催は初めて。
自民党の森山裕幹事長や小野寺五典政調会長ら幹部は8日、政府が今国会への提出を目指している年金制度改革法案について対応を協議した。関係者によると、法案提出の是非の結論は出ていないという。終了後、小野寺氏は記者団に「(これまでに実施した労使団体などからの ...
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は7日の声明で、ロシア西部ベルゴロド州にウクライナ軍部隊が展開していると明らかにした。ゼレンスキー氏が同州での部隊展開を認めたのは初めて。「(ロシア領に接する)スムイ州などを守るため」と説明した。 部隊の規 ...
大阪・関西万博の開場時間を巡り、大阪府の吉村洋文知事は8日、混雑状況に応じて前倒しするよう日本国際博覧会協会(万博協会)に求めた。最大1時間半待ちとなった予行演習「テストラン」を踏まえ、13日の開幕日からの実施も含めて検討を要請。事務局側は「難しい面 ...
【ワシントン共同】米メディアは7日、米政権が陸軍創設250周年となる6月14日に首都ワシントンで、軍事パレードを検討していると報じた。この日はトランプ大統領の79歳の誕生日に当たる。ワシントン近郊の国防総省から中心部にあるホワイトハウスまでの約6キロ ...
在留期間が満了した外国人の預貯金口座について、国内の一部金融機関が、出金を停止する措置を始めたことが8日、金融庁への取材で分かった。同庁は金融機関名を明らかにしていないが、共同通信の取材では少なくとも三菱UFJ銀行とみずほ銀行が開始。在留外国人により ...
13日に開幕する大阪・関西万博は、海に囲まれた大阪市の人工島・夢洲で行われる。懸念されるのが、災害時に交通網が途絶し来場者が島内に孤立するリスクだ。会場へのアクセスは橋とトンネル、地下鉄の計3ルートに限られている。来場者の安全をどう守るか。日本国際博 ...
広島県の湯崎英彦知事は8日の記者会見で、日本製鉄の瀬戸内製鉄所呉地区(同県呉市)跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備する防衛省の計画に関し、同省、日鉄、呉市との4者協議の継続開催を求めた。4者協議は「役割を終えた」とする同省に対し「地域への経済効果は ...
女子大で初めて工学部を設置した奈良女子大(奈良市)は、企業と連携したワークショップを重ねて理工系人材の育成を強化している。大学生や女子高校生らがIT企業と災害時の課題を解決するアプリを開発するなど初開催から2年を目前に、成果が出始めた。 「災害時の課 ...
明治から昭和にかけて活躍した近代日本画の巨匠横山大観(1868~1958年)の絶筆とされ、長らく表に出ていなかった作品「不二」について、約半世紀ぶりとなる一般公開が始まった。島根県安来市の足立美術館が購入した。専門家は「実作品を見ることが可能になった ...
単発の仕事をインターネットで個人に仲介するクラウドソーシングを巡り、大手のランサーズとクラウドワークス、ココナラが選挙運動や政治活動に関する仕事の依頼を禁止したことが8日、各社への取材で分かった。公選法に詳しい日本大の安野修右専任講師は「報酬を得て選 ...