News

貧困は、人間の尊厳を奪い去りときには命さえも奪い去る。貧困の広がりは、人々や社会を排除や分裂させる危険性をはらんでいる。先の衆院選では、「手取を増やす」をキャッチフレーズにした「減税」政策に若年層などからの支持が集まった。
ウカマウ集団はボリビア社会で生きる先住民を主体にした映画を作ろうと集まった映画 者の集団である。1962年に短編『革命』を製作。66年の『ウカマウ』がカンヌ映画祭で賞 を取るなど成功を収めると集団制作による方法を追求する。スタッフは白人とメスティー ソ(先住民と白人の混血)、監督は白人のホルへ・サンヒネスが務めたが、映画自体は先 住民を取り巻く現実を実際に先住民から聞き取りをして撮った。出演者も農 ...
みなさま 共謀罪No!実行委員会の角田です。 おはようございます。 4月8日衆議院本会議で採決されたネット監視・サイバー先制攻撃法案は18日(金)に 参議院本会議で趣旨説明、審議入りの情勢です。同法案は戦争と一体のものです。その成 立を許せば先制的敵基地攻撃能力保有、大軍拡、9条改憲の道へとつながっていくことは 疑いありません。民主主義、平和、生活を守るために、同法案の徹底審議を求め、廃案に 追い ...
「創立記念行事のたびに砲声、ヘリの離発着の騒音被害。中では子どもを対象に、高機動 車に試乗させたり、模擬制服に着替えさせたりするばかりでなく、対人格闘訓練までさせ ています。中学高校卒業年齢の生徒にはダイレクトメールで高等工科学校入学・自衛隊入 ...
4月13日、あいにくの小雨がぱらつく中、再開発問題で揺れる板橋区・大山で、第5回目となる「再開発反対!アーケード解体反対」の住民デモが開催された。 (大山地域再開発の経緯はこちら)→ ...
次回のレイバーネットTVでは、「ウカマウ集団」の映画を取り上げます。 日本に初めて「ウカマウ」を紹介した太田昌国さんがゲストです。ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●レイバーネットTV 第214号放送 みんなでつくる!みんなで変える! ーアクティブ、ラジカル、現場からー ・放送日 2025年4月23日(水)19:30~20:50(80分放送) ・視聴サイト ht ...
シビル市民講座「戦後80年を考えるシリーズ」の第三回企画は、戦時下のラジオ放送について研究され「ラジオと戦争」という本を書かれた大森淳郎さんを迎えてお話を聞きます。 日本の放送事業が始まったのは、社団法人東京放送局、同大阪放送局、同名古屋放送局の3局が開設された1925年(大正14年)のことで、開設当初から無線電信法によって「政府之ヲ管掌ス」とされ逓信省の指導・検閲下にありました。 1926年に3 ...
国内外の謎や課題に様々な取材手法を使って迫る大型シリーズ。 今回は「オンラインカジノ」。 日本では違法なのになぜのめり込むのか? スマホ画面の奥に広がる闇の正体とは? インターネットを通じて行うギャンブル、いわゆる「オンラインカジノ」の闇に迫る。 手元のスマホからいつでもどこでも賭けられ、瞬く間に多額の借金を背負い、ギャンブル依存症を発症する人も少なくない。 日本では違法だが、利用者数は推計で約数 ...
トランプ政権の下、アメリカはこれまで築いてきた国際社会の価値観や秩序を突き崩しながら覇権国の役割から退こうとしています。米国と同盟を結ぶ国々が新たな安全保障の在り方を模索する中、日本は日米一体化を推し進める方針を維持し、3月末に行われた日米防衛相会談の記者会見では、「台湾有事」を念頭に有事の際「日本が最前線に立つ」ことが米側から言及されました。 国際社会が混迷を極める今こそ、日本の安全保障の在り方 ...
高濃度汚染地域に帰還させるな! 原発避難者の住まいを奪うな! エネルギー基本計画の「原発『最大活用』」撤回を! 環境省は環境汚染省放射能汚染土を全国にバラまくな! 放射能汚染水 海に流すな 生物濃縮の検証を! 被害者を踏みにじる 国、東電、最高裁の癒着を許さない!
知り合いからチケットをもらったので、何の気なしに観に行った『うしろから撮るな~俳優織本順吉の人生』。2千本の映画やドラマに出た俳優の、最後の四年間を追ったドキュメンタリーである。 映画をみてこんなに笑い、泣かされたのは久しぶりだ。織本順吉という名前は知らなかったが、『やすらぎの郷』や『押入れのピアノ』など、彼が出演した作品のいくつかを私も観ていた。