イギリスの第140遠征航空団(EAW)の司令官ジェイコブ中佐は「共通の価値観と相互尊重を通じて築かれたこの永続的な絆は、NATOの共通の目的の重要性を強調し、我々のパートナーシップの基盤を強化します」と発表しています。
JR東海リテイリング・プラスは2025年4月2日、同社の常設店舗では初の鉄道グッズ専門店「BLUE BULLET」をJR品川駅(東京都港区)の新幹線改札内にオープンすると発表しました。
2025年3月、高知駅前観光が日本で初めてフルフラット座席を備えた高速バスを登場させました。法令などの観点から長らく実現が難しいとされた“寝台バス”ですが、実は65年前にも完成へ漕ぎつけた例がありました。
新空港線の開業後、多摩川線は蒲田駅では全列車が地下ホーム(新ホーム)発着となり、現在の地上ホームは、池上線のみが使用することになる予定です。余裕ができる地上ホームを、どのように活用していくかは今後検討するとしています。
同機は、アメリカ特殊作戦軍向けに開発された軽攻撃機兼武装偵察機です。朝鮮戦争やベトナム戦争で運用された攻撃機A-1「スカイレイダー」の名前を受け継いでいます。
成田空港を運営するNAA(成田国際空港)が、「B滑走路」の延伸、および新たな「C滑走路」新設に係る本格工事を、2025年5月に本格着工すると発表しました。4月4日、同社の田村明比古社長が中野洋昌国土交通大臣へ、これを報告しています。
公式Xで公開された写真は、各艦が一斉に錨を巻き上げ、各艦艇が縦一列に並んだ、いわゆる単縦陣を組んで出港していく様子を捉えています。桜星が2つ入った「海将補旗」を掲揚している艦艇も確認できます。
川崎重工グループは2025年4月3日、2025年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」)でコンセプトモデル「CORLEO(コルレオ)」を公開すると明らかにしました。
これまで長いレールを輸送する際は、25mずつに切断したうえで船舶やトレーラーを用い、敷設現場で再度溶接しつなげていました。しかし長いまま輸送することで、溶接作業の手間が省け工期を短縮できるほか、レールの弱点である溶接部がなくなることで、品質が向上。ま ...
台湾国防部は2025年3月29日、中華民国空軍(台湾空軍)向けのF-16ブロック70、1号機の引き渡し式が、ロッキード・マーチンの工場で行われたと発表しました。
JR東日本では、山手線や横浜線、埼京線、京浜東北線、武蔵野線など多くの路線で使われました。鶴見線では、山手線や埼京線からの転入車が3両編成で運用されてきましたが、新型E131系電車への置き換えにより2024年2月に引退しています。今回の発表では、この ...
防衛省は2025年4月1日、敵の脅威圏外から攻撃が可能なスタンド・オフ防衛能力の整備に関連し、長射程かつ高い精密誘導性能を持つ「新地対艦・地対地精密誘導弾」の開発について、三菱重工と契約したと発表しました。