【読売新聞】 学生ならではの目線で気になることを調査し、発信している椙山女学園大(名古屋市千種区)の新聞報道部。若い世代のコミュニケーション手段はSNSが中心になっているが、親しい人からはがきや手紙をもらうと心が弾むのはどの世代も共 ...
柴田町と大河原町にまたがる桜の名所、「一目千本桜」をテーマにした切手シートの販売がことしも始まり、贈呈式が行われました。 「一目千本桜」は、柴田町と大河原町を流れる白石川沿いの堤防に植えられた、およそ1200本の桜並木で、毎年、異なるデザインの切手シートが販売されています。 2日は柴田郵便局の大沼芳則局長が柴田町役場を訪れて、滝口茂町長にことしの切手シートを贈呈しました。 切手シートには青空の下で ...
古い切手の中にはプレミアがつくものもあり、高値で買い取ってもらえる可能性があります。 そのため、家の整理をしていて昔集めていた切手などが出てきた場合は、捨てずに買い取りに出した方がいい場合もあるでしょう。
2025年3月18日、中国のポータルサイト・捜狐に、外国で人気の日本アニメ切手に対し、中国の「哪吒之魔童降世(邦題:ナタ~魔童降臨~)」などのアニメ切手がどのように逆転できるかについて言及した記事が掲載された。 記事はまず、「フランスでは ...
切手・コインの専門家が売ります!買います! 有名専門店32社による、切手コインの即売会開催!! 「JSDA切手まつり・さくらコインショウ」 3月21日(金)~23日(日)まで東京都日本橋・日本橋プラザにて開催 切手・コインの専門家が売ります!買います!
近代郵便事業の歩みは切手の歴史と重なる。1840年、料金を前払いして切手を貼り、全国に定額で手紙を配達するシステムが英国でスタートした。ローランド・ヒルの献策によるもので、世界で初めて発行された1ペニー切手は「ペニー・ブラック」と呼ばれ、いまも収集家 ...
【読売新聞】港町・舞鶴の魅力を発信しようと、日本郵便が新たなご当地フレーム切手の販売を始めた。京都府舞鶴市に拠点を置く第8管区海上保安本部と海上保安学校をテーマに、8管の巡視船「だいせん」の空撮写真が大きくあしらわれたシートに船艇や ...
日本郵便は21日から、福島市の花見山や福島に咲く花にちなんだオリジナルフレーム切手「ふくしま花紀行 花見山」を販売する。1シート110円切手10枚で、価格は1650円。県北の郵便局を中心に1500部取り扱う。
日本郵便は4月1日、福島県で開催される大型観光企画「ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)」を記念したオリジナルフレーム切手を1千部発売する。
イベント「ズッキュン■(=ハートマーク)郵便局 in Nagoya」が3月20日、「KITTE名古屋」(名古屋市中村区名駅1)1階アトリウムで始まった(以下、■=ハートマーク)。(名駅経済新聞) ...
昨年10月郵便料金が変わり、はがきは85円になった。それで手持ちの84円切手に「ぽすくま」の1円切手を追加して使っている。この1円切手は2021年に1億枚限定で発売された。「ぽすくま」誕生のきっかけは、女子高生の「かわいい絵柄の1円切手がほしい」との ...
鳥取県立美術館のオープンは今月30日、これを記念した郵便切手が発売されることになり、26日、平井知事に贈呈されました。 【写真を見る ...